トップ > 食ビジネス・プロジェクト > ご案内 > 「箸道」プロジェクトが進行中
食と生活ラボ 食と生活ラボ


食と生活ラボ
会社案内
ニュース
  お知らせ
著書紹介
 
 

毎週火・金更新
ブログ記事
彩りのある食や人生(食彩人)についての情報やビジネスのヒントなどを毎週更新します!
きゃりあ塾
講習会のお知らせ
食育リーダー養成講座
食ビジネス・プロジェクト
中食ビジネス創造研究会
ファシリテーション
ご案内
食彩人
食について考える
食ライフ・クリエイター

みなさまからのコメント
 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

牟田さんお久しぶりです。中東たらい回し生活(?)丸5…

牟田様こんにちは。 海の砂漠化、おそろしいです…

牟田先生殿 前回のセミナーとても勉強になりまし…

ご指摘ありがとうございます。さっそく、訂正致しました。

新鮮な話題と持ちは話題の後は(を)じゃないの?

私は、この記事に???です。 【放射性物質がゼロと…

18時から20時に変更と記載がありますが、勘違いして…

自分はサーモンが苦手です。脂っこいし何か独特の生臭さ…


トラックバック



みなさまからのコメントと
トラックバックについて


個人情報の取り扱いについて
食ビジネス・プロジェクト

「食ビジネス・プロジェクト」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事
「箸道」プロジェクトが進行中
 今年は、わが国で箸が会食で使われ1400年。
食と生活ラボでは、「箸道」プロジェクトをスタートさせました。
「箸道」とは、箸使いを通して、自分自身を高めていくこと、つまり人間修養をしていくことを目的としています。
子どもには食の楽しさや大切さを学んでいただくとともに、日本文化のすばらしさを理解しそれを広め伝えてもらいます。
 箸を素敵に使える大人の女性は美人に見えます。箸をきれいに使える大人の男性は粋(いき)に見えます。大人の色気を感じます。
 そんな素敵で粋な人間になるための鍛錬が「箸道」です。

hashiDo-LOGO-01%20%282%29.jpg

今月から「箸道プロジェクト」をスタートさせました。
日本箸道協会を発足させます。
気品を追求した生き方を箸を通じて考えていきます。

【プロジェクトの目的】
箸道を通じて、自然の恵みをはじめ、あらゆるものへの感謝の気持ちを育成し、品格ある人間形成をめざします。そして、食事の大切さ、おいしさや楽しさを、また日本の食文化の素晴らしさを、さらに多くの人に啓蒙し理解を深めることを目的としています。

【箸道の活動内容】
次のような展開を考え、具体的なプログラムを作っています。一部はすでにスタートしています。
テーマは「食事を粋に素敵においしく楽しくいただく」ということです。
また、随時皆さんにご案内をしていきます。

●箸道師範養成講座 
箸道検定の検定員でもあり、箸名人を養成します。箸の技能だけでなく、食文化や料理のこと、マナーのこと、食材のマーケットのこと、コミュニケーション術、ホスピタリティー(もてなし)などあらゆる分野を勉強していただき、品格ある粋な大人になっていただきます。

●箸道技能検定 
技能にあわせて級を認定します。日本人だけでなく、日本に駐在あるいは旅行に来た外国人も対象にして、日本文化を知っていただきます。

●箸道ジュニア技能検定
子どもたち向けに正しい箸の持ち方と食事の楽しみ方や食事のルール(マナー)を、楽しみながら勉強します。技能にあわせて級(ジュニア)を認定します。
このプログラムを使って、高齢者向けのリハビリなどにも活用いただきます。

●箸道接待技能講座
エグゼクティブ、セレブ限定の接待技能講座です。超一流の料亭や和食店などでどなたかをご招待する、あるいはご招待されたとき、どうしたらよいでしょうか。エグゼクティブであるがゆえ、セレブであるがゆえ「今さら聞けない」ということがあると思います。企業の役員以上の方のみを対象とした講座です。

●箸美人になる
粋な男、素敵な女になるためのマナー術を学びます。

●箸道エコロジー
マイ箸と自分で作ります。オリジナルの自分だけの箸をつくりマイ箸にします。

●箸道の食眼力
食品偽装をはじめ食の安全が問題になっています。自分の五感で食を判断できる見極める力(食眼力)を養成します。

●箸道道場
箸技能検定を実施していただける飲食店をネットワーク化していきます。日本だけでなく世界に箸道道場を設置していきます。

●箸食文化を探る
箸の歴史や種類、選び方など以外に知られていません。そんな日本独特の箸食文化について情報発信していきます。

●箸道と五感
現代人は「脳疲労」状態の人が多く、なかなか五感を使うことは少なくなっています。
箸で何かを食べるとき、視覚、味覚、嗅覚、触覚、聴覚すべてを使っておいしさを感じます。
その五感を研ぎ澄まします。

つぎの企画も進行中です。
●箸道川柳
●箸道書コンペ
●小学生箸技能全国大会・・・優勝者には名人位の認定
など

◆「日本箸道協会」発起人一覧(敬称・役職略、順不同)
石上七鞘、伊藤朝子、横倉恒雄、小川智由、高柳和江、伊集院憲弘、米田幸正、吉田文司、天野洋一、岩崎達夫、牟田実、矢部正道、木村任成、佐藤有紀子、加納有美子、荘司美幸、小早川絵里、保坂志郎、坂崎重盛、本間朝子、榊原賢一

2008.02.07 22:15:24 | 食ビジネス・プロジェクト | コメント (0) | トラックバック (0)

「食ビジネス・プロジェクト」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事



この記事へみなさまからのコメント

この記事へコメントはこちらから
お名前
コメント

トラックバック
この記事のトラックバックURL http://shoku-labo.com/mt/mt-tb.cgi/940

有限会社 食と生活ラボ
〒142-0064 東京都品川区旗の台3-7-12
(c) shoku to seikatsu labo Inc.