トップ > きゃりあ塾 > 食育リーダー養成講座 > 給食の献立今昔。変わらないものは?
食と生活ラボ 食と生活ラボ


食と生活ラボ
会社案内
ニュース
  お知らせ
著書紹介
 
 

毎週火・金更新
ブログ記事
彩りのある食や人生(食彩人)についての情報やビジネスのヒントなどを毎週更新します!
きゃりあ塾
講習会のお知らせ
食育リーダー養成講座
食ビジネス・プロジェクト
中食ビジネス創造研究会
ファシリテーション
ご案内
食彩人
食について考える
食ライフ・クリエイター

みなさまからのコメント
 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

牟田さんお久しぶりです。中東たらい回し生活(?)丸5…

牟田様こんにちは。 海の砂漠化、おそろしいです…

牟田先生殿 前回のセミナーとても勉強になりまし…

ご指摘ありがとうございます。さっそく、訂正致しました。

新鮮な話題と持ちは話題の後は(を)じゃないの?

私は、この記事に???です。 【放射性物質がゼロと…

18時から20時に変更と記載がありますが、勘違いして…

自分はサーモンが苦手です。脂っこいし何か独特の生臭さ…


トラックバック



みなさまからのコメントと
トラックバックについて


個人情報の取り扱いについて
きゃりあ塾

「きゃりあ塾」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事
給食の献立今昔。変わらないものは?
「主婦有美子の食育日記33」

 「給食の献立今昔」というものが、給食の献立表の裏に載っていました。そういえば、娘が小学生になって○十年ぶりに献立表を見るようになりましたが、私が食べていた頃にくらべてメニューがずいぶん変わったよなぁ・・

<学校給食の今昔>

*明治22年、山形県で最初の学校給食実施
     【おにぎり、焼き魚、漬物】

*昭和22年、全国都市の児童約300万人に対して学校給食を実施
     【ミルク(脱脂粉乳)、トマトシチュー】

*昭和44年、2年前より牛乳が本格提供
     【ソフトめんのカレーあんかけ、牛乳、甘酢和え、果物など】

*昭和51年、米飯給食スタート
     【カレーライス、牛乳、スープ、果物など】

*平成元年、学校給食100周年
     【バイキング給食など】

 娘の学校は現在週3日ご飯の日です。
「ナシゴレン」「ししじゅうし」「卵雑炊」「中華風おこわ」「ちらしずし」と白いご飯がないのがちょっと気になるけど、バラエティーに富んでいて、献立も和洋折衷にならないように気をつけている努力も感じられます。
私の子どもの頃は、米飯給食はスタートしていましたが、ご飯が出るのは月に1?2回程度だったように記憶しています。まだまだパンが中心でした。でもね、その頃とちっとも変わらないのが「牛乳」なんです。

<食と生活ラボ・きゃりあ塾 加納有美子>

2007.03.19 21:26:43 | きゃりあ塾 | コメント (2) | トラックバック (0)

「きゃりあ塾」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事



この記事へみなさまからのコメント

 食生活クリエーターの武藤です。
私も給食にかかわった仕事なので給食と食に関して興味があります。
確かに昔の給食に比べると,和洋中とバラエティーに富んでいます。いろいろな学校の給食のホームページの中から献立を見ていると,昔の子供を思うと今の子供は幸せだなと思います。でも残念に思うことがあります。それは和洋中がミックスされた献立です。和食のような中華のような メインは何かわからないような献立がみうけることが残念です。料理についても時々 ○○風と言う献立名を見ますが○○風?ごまかされたようなネーミングと感じてしまいます。それでも昔の給食より今は栄養や味も優れているのかなと思っています。


2007.05.08 20:41:37 | 武藤正義


武藤様、コメントありがとうございました。
先日娘の小学校の給食で「ひじきご飯・ししゃもフライ・豚汁・牛乳」というメニューの日がありました。
豚汁を入れる深皿とご飯のお皿。ししゃもフライはご飯の上。
一方、お世話になった幼稚園の会食ではメニューによってお茶碗、お椀、おかずのお皿が変わりました。
どちらがおいしく感じるか、一目瞭然ですね。


2007.05.09 01:23:30 | 加納有美子



この記事へコメントはこちらから
お名前
コメント

トラックバック
この記事のトラックバックURL http://shoku-labo.com/mt/mt-tb.cgi/769

有限会社 食と生活ラボ
〒142-0064 東京都品川区旗の台3-7-12
(c) shoku to seikatsu labo Inc.