トップ > 食彩人 > 食ライフ・クリエイター > 日帰りサンマ
食と生活ラボ 食と生活ラボ


食と生活ラボ
会社案内
ニュース
  お知らせ
著書紹介
 
 

毎週火・金更新
ブログ記事
彩りのある食や人生(食彩人)についての情報やビジネスのヒントなどを毎週更新します!
きゃりあ塾
講習会のお知らせ
食育リーダー養成講座
食ビジネス・プロジェクト
中食ビジネス創造研究会
ファシリテーション
ご案内
食彩人
食について考える
食ライフ・クリエイター

みなさまからのコメント
 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

牟田さんお久しぶりです。中東たらい回し生活(?)丸5…

牟田様こんにちは。 海の砂漠化、おそろしいです…

牟田先生殿 前回のセミナーとても勉強になりまし…

ご指摘ありがとうございます。さっそく、訂正致しました。

新鮮な話題と持ちは話題の後は(を)じゃないの?

私は、この記事に???です。 【放射性物質がゼロと…

18時から20時に変更と記載がありますが、勘違いして…

自分はサーモンが苦手です。脂っこいし何か独特の生臭さ…


トラックバック



みなさまからのコメントと
トラックバックについて


個人情報の取り扱いについて
食彩人

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事
日帰りサンマ

戻りカツオのシーズンとなりました。
八戸(青森県)で、先週「日帰りサンマ」というのをいただきました。おいしかった。

ところで、「日帰りサンマ」とはどういうものでしょうか?
食べてみたらサンマ(秋刀魚)でした。
塩焼きでも刺身でもおいしくいただけました。
「日帰りサンマ」とは「戻りカツオ」のようなものなのでしょうか?



 カツオは一年に二度旬があるといわれています。
一度目は、春の「初ガツオ」。
そして、黒潮に乗って北をめざしたカツオは、北海道から三陸沖に達すると今度は南下を始めます。黒潮と親潮がぶつかるところに豊富にある餌を食べて南下をはじめるので、丸々と太って脂が乗っています。これを「戻りカツオ」といいます。

 ではいったい八戸でいただいた「日帰りサンマ」とは、どういうものなのでしょうか?
ヒントは日本語そのものにありました。日本語では、主語を省いて言うことが一般的です。
 今回も、「日帰り」の主語が誰かがわかると答えがわかります。
「日帰りサンマ」というと、「サンマ」が日帰りと考えましたが、実はこの主語は「漁師さんあるいは漁船」が主語でした。
つまり、漁師さんが朝港を出てサンマを獲ってその日のうちにもどってくる「日帰り」でした。
「日帰りサンマ」とは新鮮という代名詞でもありました。

 刺身は、ちょっと生臭い感じがしますが、サンマの肝で作ったミソダレでいただきました。これが絶品でした。
 因みに、一泊二日のサンマは「沖止めサンマ」というそうです。
当然「沖止め」よりも「日帰り」の方が新鮮であることは間違いありません。


2008.09.02 07:03:48 | 食彩人 | コメント (0) | トラックバック (0)

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事



この記事へみなさまからのコメント

この記事へコメントはこちらから
お名前
コメント

トラックバック
この記事のトラックバックURL http://shoku-labo.com/mt/mt-tb.cgi/1012

有限会社 食と生活ラボ
〒142-0064 東京都品川区旗の台3-7-12
(c) shoku to seikatsu labo Inc.