トップ > 食彩人 > 食ライフ・クリエイター > 【保存版】無駄買い防止十ケ条
食と生活ラボ 食と生活ラボ


食と生活ラボ
会社案内
ニュース
  お知らせ
著書紹介
 
 

毎週火・金更新
ブログ記事
彩りのある食や人生(食彩人)についての情報やビジネスのヒントなどを毎週更新します!
きゃりあ塾
講習会のお知らせ
食育リーダー養成講座
食ビジネス・プロジェクト
中食ビジネス創造研究会
ファシリテーション
ご案内
食彩人
食について考える
食ライフ・クリエイター

みなさまからのコメント
 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

牟田さんお久しぶりです。中東たらい回し生活(?)丸5…

牟田様こんにちは。 海の砂漠化、おそろしいです…

牟田先生殿 前回のセミナーとても勉強になりまし…

ご指摘ありがとうございます。さっそく、訂正致しました。

新鮮な話題と持ちは話題の後は(を)じゃないの?

私は、この記事に???です。 【放射性物質がゼロと…

18時から20時に変更と記載がありますが、勘違いして…

自分はサーモンが苦手です。脂っこいし何か独特の生臭さ…


トラックバック



みなさまからのコメントと
トラックバックについて


個人情報の取り扱いについて
食彩人

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事
【保存版】無駄買い防止十ケ条
 最近、連日値上げのニュースばかりです。
ポテトチップ、100%果汁ジュースからはじまり、マヨネーズ、サラダ油、ハム・ソーセージ、カレー・シチューのルーなどが値上げ、さらに、水産練り製品、ハム・ソーセージ、食パン・カップめんも値上げされます。
これらは、世界的な農産物の値上げ、ガソリンなどの燃料の高騰が原因とされています。
 消費者としては、この値上げをどのように防衛したらよいのでしょう。
 今回は、スーパーマーケットの無駄買い防止術(賢い買い物術)10ケ条をご紹介します。

 (十か条作成にあたっては、食ライフクリエイターの山本麗子さん、齋藤紀子さんにご協力いただきました)

 スーパーマーケットの賢い買い物術(無駄買い防止術)10ケ条

1.空腹で行かない
 おなかがすいていると、あれもこれも食べたくなって余計な物を買ってしまいます

2.一人で出かける
 何人かででかけると人の意見に引きずられたり、重いものでも分けて持てると考えたりと余計なものを買う傾向がでてきます。そのためひとりで行くようにします

3.冷蔵庫の中身を確認してから出かける
 冷蔵庫の奥に眠っている食品はありませんか?同じ物を買ってしまうことがないように

4.あらかじめ買う物をリストアップしておく
 あらかじめリストアップした時点で、必要なもの不必要な物が選別できます

5.持っていくお金を決めておく
 一番効果的な方法です。お金がなければ買えませんので

6.チラシを熟読しスーパーの意図に惑わされない
 ダイコン1本100円、3本270円 たしかに3本の方が安いですが、3本も食べきれずに結局は捨ててしまうことがないように。スーパーの思惑に乗らないように

7.チラシで目に付いた特売品があれば金額と日にちを記録しておく
 チラシをつくるのも苦労します。なかなかアイデアが出ずに悩むことも多いようです。その結果、パターン化(一定の周期で同じものが特売となる)してしまう傾向があります。記録していることで、特売のタイミングが読めるようになります

8.スーパーではカートを使わない
 カートを使わず、カゴを使うことで、商品をカゴにいれるたびにその重さを体で感じるようにします。余計な物を買わなくなります

9.チラシの左上をチェック
 人がチラシを見るときはZ字型に左→右→下→左と読むといわれています。そのため、目玉商品は左上にくることがほとんどのようです

10.雨に日の日曜・祝日の午後をねらう
 一番見切り品が早く出やすいのは、日曜日・祝日の午後しかも雨の日だそうです。これは、店の売上げ予算が大きく、仕入れの量が多いため、客足が下がり始めると見切りを行う傾向になるそうです


2007.10.26 08:36:41 | 食彩人 | コメント (2) | トラックバック (0)

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事



この記事へみなさまからのコメント

私も、ついついスーパーで余分に買い物してしまいます、4.あらかじめ買う物をリストアップしておく、と有りますが、買い物リスト分を買い終わると、自分へのご褒美として、リスト以外に買い足す習性が人間には有るようです、英国のスーパーではリスト表をクリップする様に出来たカートが用意されています、くれぐれもリスト内での買い物を!

9.チラシの左上をチェック、
 実はディスプレイの世界でも人間は左から右へ見る習性を参考に設計、デザインします、原始時代の人間が洞窟から出るとき、心臓のあるほうを襲われない様に先ずは左の安全を確認してから右を見たのが、その習性の始まりと言われていますが定かではありません、ただ人間は左から右に大部分の場合、目線を送ることは有るようです、焼き魚の頭が左に来ているのはその所為です。

右、左論は中々面白くご興味のある方は「自然界における右と左」マーチンガドナー著の本があります、ご参考まで。


2007.10.26 15:08:03 | 乃村 岩崎


私には10ヶ条はとても厳しいものがあります。
専業主婦であればそれもお仕事として楽しみながら買い物が出来るかもしれませんが、私にとって買い物は、時間を縫って行うもの。
そこで発想の転換。買い物を急いでしてロクなことはありません。なので逆に買い物は毎日せず、(現に毎日は無理)時間のある日に買いだめをします。そしてその日から何日かは買い物をせずに、冷蔵庫などにあるもので創意工夫をし、いつまで買い物しないでおいしいものが作れるのか、食材への挑戦です。
もちろん牛乳や卵、パン、米などは仕方なし5分程度で買いますが・・・。案外楽しいですよ。お試しを・・・。


2007.10.26 22:34:13 | 荘司 美幸



この記事へコメントはこちらから
お名前
コメント

トラックバック
この記事のトラックバックURL http://shoku-labo.com/mt/mt-tb.cgi/891

有限会社 食と生活ラボ
〒142-0064 東京都品川区旗の台3-7-12
(c) shoku to seikatsu labo Inc.