トップ > 食彩人 > 食ライフ・クリエイター > 大根どろぼう
食と生活ラボ 食と生活ラボ


食と生活ラボ
会社案内
ニュース
  お知らせ
著書紹介
 
 

毎週火・金更新
ブログ記事
彩りのある食や人生(食彩人)についての情報やビジネスのヒントなどを毎週更新します!
きゃりあ塾
講習会のお知らせ
食育リーダー養成講座
食ビジネス・プロジェクト
中食ビジネス創造研究会
ファシリテーション
ご案内
食彩人
食について考える
食ライフ・クリエイター

みなさまからのコメント
 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

牟田さんお久しぶりです。中東たらい回し生活(?)丸5…

牟田様こんにちは。 海の砂漠化、おそろしいです…

牟田先生殿 前回のセミナーとても勉強になりまし…

ご指摘ありがとうございます。さっそく、訂正致しました。

新鮮な話題と持ちは話題の後は(を)じゃないの?

私は、この記事に???です。 【放射性物質がゼロと…

18時から20時に変更と記載がありますが、勘違いして…

自分はサーモンが苦手です。脂っこいし何か独特の生臭さ…


トラックバック



みなさまからのコメントと
トラックバックについて


個人情報の取り扱いについて
食彩人

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事
大根どろぼう
 いきなり、こんなタイトルですいません。私は大学時代にある体育会系の部に所属していたのですが、早朝練習があるため、週に2日程度、練習場にある合宿所で寝泊りしていました(大部屋に10人程度が寝ていました)。

 ある日、ちょっとしたことで親と喧嘩になり、売り言葉に買い言葉で「こんな家、出てやる」といって家出をし、その合宿所で本格的に生活を始めてしまいました。

 家出したのは5月5日、子供が親離れをしたのはまさに「子供の日」でした。
とはいえ、先立つものもなく、いつも食べるものに苦労する日々の連続。
多少のバイトはしていましたが、袋一杯のパンの耳(5円)と合宿所で飼っていた鶏が産む卵が貴重なエネルギー源でした。
 また、その合宿所には、自分のほかにも「貧乏人」が数人おり、空腹に耐えかねた一同は、表題の行為に及んでしまいました。

 泥棒といっても、盗りに行った場所は、大学の付属農場の畑。大学の所有物は学生である我々のモノでもあるという誠に都合の良い解釈により、当然の権利を行使したという次第です。 (かなり後で判明したのですが、実際に収穫した場所は大学の農場ではなく隣の農家の畑でしたので、本当に泥棒をしてしまいました)

 その収穫物=大根1本を合宿所に持ち帰り、実(白いところ)はただ茹でて味噌(名古屋なので赤みそ)を付け、葉は油で炒めて塩、コショウ、しょうゆで味付けして、食しました(空腹の若者が数人で食べたので、あっという間になくなりました)。
 とても調理とは言い難いものでしたが、とにかく「おいしかった」としか言いようのないものでした(ちなみに私は野菜大嫌い人間です)。
 このことは、20年近く経過した今でも、そのときの仲間と会うたびに話題となり、「永遠においしい食べ物」として語られています。

 冷静に考えれば、腹が減っていたので、何でもおいしかったのだろう、というだけのことでしょうけど、「おいしい」というのは、案外そういうことなのではないのかなあとも思えるようになってきました。
 つまり、その食べ物や料理がどういうものなのか(素材や調理方法など)ということだけでなく、どういう状況(健康状態や精神状態も含めて)、どういう場所、誰と一緒だったかといった環境(雰囲気)も「おいしさ」を感じる大きな要素ではないかということです。
 まさにこの大根は、忘れもしない「青春の味」だったわけです。

 「おいしいものを食べる」ではなく「おいしく食べる」ということのほうが、いつまでも「おいしい」記憶として残るのではないかという気がします。(⇒文章が下手で上手く表現できなくてすいません。)

※どろぼうが偉そうなことを言って申し訳ありませんが、若気の至りということでお許しください。

<食ライフ・クリエイター 若山 孝男>

2007.04.27 08:03:35 | 食彩人 | コメント (1) | トラックバック (0)

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事



この記事へみなさまからのコメント

 食べ物が有り余っている生活を送っているとありがたみというものが、わからないものですが、お話から、素材そのものを味わうという優雅な状況ではなく、飢えから、よりおいしく感じたという事が強かったかもしれませんが、素材そのものも新鮮だったという事もあったと思います。
 今なら素材の美味しさを優先に味わえるのかもしれませんね。
 今の若山さんがあるのはその大根のおかげかもしれませんので、譲りいただいたということでその農家の方に感謝していればご了承していただけるかとは思います。


2007.04.28 13:41:23 | 中元



この記事へコメントはこちらから
お名前
コメント

トラックバック
この記事のトラックバックURL http://shoku-labo.com/mt/mt-tb.cgi/799

有限会社 食と生活ラボ
〒142-0064 東京都品川区旗の台3-7-12
(c) shoku to seikatsu labo Inc.