トップ > 食彩人 > 食ライフ・クリエイター > 春告魚
食と生活ラボ 食と生活ラボ


食と生活ラボ
会社案内
ニュース
  お知らせ
著書紹介
 
 

毎週火・金更新
ブログ記事
彩りのある食や人生(食彩人)についての情報やビジネスのヒントなどを毎週更新します!
きゃりあ塾
講習会のお知らせ
食育リーダー養成講座
食ビジネス・プロジェクト
中食ビジネス創造研究会
ファシリテーション
ご案内
食彩人
食について考える
食ライフ・クリエイター

みなさまからのコメント
 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

牟田さんお久しぶりです。中東たらい回し生活(?)丸5…

牟田様こんにちは。 海の砂漠化、おそろしいです…

牟田先生殿 前回のセミナーとても勉強になりまし…

ご指摘ありがとうございます。さっそく、訂正致しました。

新鮮な話題と持ちは話題の後は(を)じゃないの?

私は、この記事に???です。 【放射性物質がゼロと…

18時から20時に変更と記載がありますが、勘違いして…

自分はサーモンが苦手です。脂っこいし何か独特の生臭さ…


トラックバック



みなさまからのコメントと
トラックバックについて


個人情報の取り扱いについて
食彩人

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事
春告魚
春告魚(はるつげうお)という言葉を知りませんでした。
「調理用語辞典」(社団法人全国調理師養成施設協会編)で調べたところ、春告魚(はるつげうお)はニシンのことと出ていました。
日本には、素敵な言葉がありますね。こういう言葉は大切にしていきたいものです。
因みに、俳句ではニシンは春の季語になっています。
春ですね。

 北海道厚岸町でニシン漁が始まっているとのニュースがありました。
今年は例年より早く「春を告げる漁」が始まり、豊漁を期待しているとのことでした。

 東京湾で越冬したアユが、多摩川をさかのぼり、上流で飛び跳ねる姿がみられるとのニュースもありました。
 これも春の便りです。アユは因みに香魚(こうぎょ)と呼ばれています。これは、特有の香りがあるからだそうです。また、一年しか生きられないので「年魚(ねんぎょ)」とも呼ばれています。

 旬の走り、旬の盛り、旬の名残(なごり)という言い方も好きです。
旬の走りは「初物」、旬の盛りはまさに盛りで、旬の名残はわかるなあ名残の気持ち。
また、一年待たないと食べられなくなるんだから。
 しかし、物流や流通のシステムの発達によって、これらの言葉もあまり使われなくなりつつあります。

 ホクホクのおイモ、お茶漬けをサラサラ食べる、お腹がぺこぺこという言葉ももっと使いたい言葉です。 こういう言葉をうまく使うことで、食の深みやおいしさを増すような気がします。

 ただし、お寿司屋さんで、板前さんに(お寿司屋さんでは板前ではなく職人といいます)シャリ、あがり、ムラサキ、ガリ、片思い(アワビ)、づけ(マグロのしょうゆ漬け)と注文している人をみると、どうもおいしさを知っているとは思えないのですが。

 食にまつわる言葉は数多くあって、大切にしていきたいものです。皆さんの好きな言葉があれば教えてください。


2007.04.12 23:05:35 | 食彩人 | コメント (0) | トラックバック (0)

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事



この記事へみなさまからのコメント

この記事へコメントはこちらから
お名前
コメント

トラックバック
この記事のトラックバックURL http://shoku-labo.com/mt/mt-tb.cgi/788

有限会社 食と生活ラボ
〒142-0064 東京都品川区旗の台3-7-12
(c) shoku to seikatsu labo Inc.