トップ > 食ビジネス・プロジェクト > ファシリテーション > 心理テクニック103 左回りはなぜ?(2016.9.28)
食と生活ラボ 食と生活ラボ


食と生活ラボ
会社案内
ニュース
  お知らせ
著書紹介
 
 

毎週火・金更新
ブログ記事
彩りのある食や人生(食彩人)についての情報やビジネスのヒントなどを毎週更新します!
きゃりあ塾
講習会のお知らせ
食育リーダー養成講座
食ビジネス・プロジェクト
中食ビジネス創造研究会
ファシリテーション
ご案内
食彩人
食について考える
食ライフ・クリエイター

みなさまからのコメント
 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

牟田さんお久しぶりです。中東たらい回し生活(?)丸5…

牟田様こんにちは。 海の砂漠化、おそろしいです…

牟田先生殿 前回のセミナーとても勉強になりまし…

ご指摘ありがとうございます。さっそく、訂正致しました。

新鮮な話題と持ちは話題の後は(を)じゃないの?

私は、この記事に???です。 【放射性物質がゼロと…

18時から20時に変更と記載がありますが、勘違いして…

自分はサーモンが苦手です。脂っこいし何か独特の生臭さ…


トラックバック



みなさまからのコメントと
トラックバックについて


個人情報の取り扱いについて
食ビジネス・プロジェクト

「食ビジネス・プロジェクト」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事
心理テクニック103 左回りはなぜ?(2016.9.28)

 そういえば、野球のベースは左回り。陸上フィールドも左回り。競艇も競輪もアイススケートも左回り?
どうしてなんでしょうね。
 諸説あるようです。


・心臓が左側にあるからそれをカバーするため?
・きき足が右足の人が多いから?
・肝臓が右側で重いのでバランスをとるため?



*過去のブログをご覧になるには、左上の<食ビジネス・プロジェクト>の中の<ファシリテーション>をクリックしてください。



 正直なところどれもウーンです。


 広島大学でT字路の実験というのがありました。
スタートとゴールは同じですが、道の途中にT字路を設けます。
右に行っても左に行っても目的地に着きます。
どちらを選んでもゴールまでの距離は同じ。


 実験の結果、T字路にぶつかると左に曲がる人が多かった。


 左に回るという性質を使うと店舗のレイアウトや混雑する場所の緩和などに使えますね。


 犯人の逃走経路も左回りが多いというのも何かの本で読んだことがあります。


2016.09.28 09:12:14 | 食ビジネス・プロジェクト | コメント (0) | トラックバック (0)

「食ビジネス・プロジェクト」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事



この記事へみなさまからのコメント

この記事へコメントはこちらから
お名前
コメント

トラックバック
この記事のトラックバックURL http://shoku-labo.com/mt/mt-tb.cgi/1978

有限会社 食と生活ラボ
〒142-0064 東京都品川区旗の台3-7-12
(c) shoku to seikatsu labo Inc.