トップ > 食彩人 > 食について考える > 食品表示の落とし穴
食と生活ラボ 食と生活ラボ


食と生活ラボ
会社案内
ニュース
  お知らせ
著書紹介
 
 

毎週火・金更新
ブログ記事
彩りのある食や人生(食彩人)についての情報やビジネスのヒントなどを毎週更新します!
きゃりあ塾
講習会のお知らせ
食育リーダー養成講座
食ビジネス・プロジェクト
中食ビジネス創造研究会
ファシリテーション
ご案内
食彩人
食について考える
食ライフ・クリエイター

みなさまからのコメント
 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

牟田さんお久しぶりです。中東たらい回し生活(?)丸5…

牟田様こんにちは。 海の砂漠化、おそろしいです…

牟田先生殿 前回のセミナーとても勉強になりまし…

ご指摘ありがとうございます。さっそく、訂正致しました。

新鮮な話題と持ちは話題の後は(を)じゃないの?

私は、この記事に???です。 【放射性物質がゼロと…

18時から20時に変更と記載がありますが、勘違いして…

自分はサーモンが苦手です。脂っこいし何か独特の生臭さ…


トラックバック



みなさまからのコメントと
トラックバックについて


個人情報の取り扱いについて
食彩人

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事
食品表示の落とし穴

 汚染ワラをエサとした牛が日ごとに増えています。原子力事故の大きさや問題の深さをあらためて感じます。
私たち消費者からすれば、スーパーなどの店頭で販売されているものは安全と思っていましたが、どうやら違うようです。


 となると、消費者が自己防衛しなければなりません。そのためには、食品表示をしっかり読むことが大切ですが、この食品表示にも落とし穴があります。



 JAS法で定められた産地表示では、
 青果物は都道府県名あるいは、よく知られている地名などを表示します。よく知られている地名の例として、夕張産メロン、甲州ぶどうなどがあげられます。夕張も甲州も都道府県名ではありませんが、一般的には良く知られた地名です。


 水産物に関しては、魚が獲れた海域あるいは海域の特定が難しい場合は、水揚げした港が所属する都道府県名となっています。
三陸沖で獲れた魚を福島の小名浜工で水揚げすると「福島県産」、銚子で水揚げすると「千葉県産」となります。三陸沖とか福島県産というと原発事故のイメージとつながるので、あえて別の港にもっていくということがあるようです。


 精肉に関しては、都道府県名は必要なく、「国産」あるいは「輸入の場合は原産国名」をいれることになっています。
「和牛」といった場合、黒毛和種、褐色和種、日本短角種、無角和種の4種類をさすのですが、国産という表示でいいので、たとえ福島県産であっても「国産」と表示すればいいことになっています。
さらに、あちこち移動した場合の産地はどうなるのか。たとえば、アメリカで生まれ、北海道と関東で育った牛はどうなるのか? これは、一番長くいた場所が産地となります。


 「国産」に振り回されないように・・・ じゃあいったいどうしたらいいのか。
まずはお店の人に聞く。実はお店の人はわかっています。納品時に産地が都道府県名で記載されているのでわかります。
 もし、わからないとしても、牛はトレーサビリティー法という法律によって、どこどこで生まれ、育ち、と畜されたといった情報が「10桁の個体識別番号」でわかるようになっています。


 面倒くさいですね。でも、心配な方は必ずお店の人に聞いてみてください。



2011.07.19 13:17:17 | 食彩人 | コメント (0) | トラックバック (0)

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事



この記事へみなさまからのコメント

この記事へコメントはこちらから
お名前
コメント

トラックバック
この記事のトラックバックURL http://shoku-labo.com/mt/mt-tb.cgi/1347

有限会社 食と生活ラボ
〒142-0064 東京都品川区旗の台3-7-12
(c) shoku to seikatsu labo Inc.