トップ > 食彩人 > 食について考える > 食品表示のむずかしさ
食と生活ラボ 食と生活ラボ


食と生活ラボ
会社案内
ニュース
  お知らせ
著書紹介
 
 

毎週火・金更新
ブログ記事
彩りのある食や人生(食彩人)についての情報やビジネスのヒントなどを毎週更新します!
きゃりあ塾
講習会のお知らせ
食育リーダー養成講座
食ビジネス・プロジェクト
中食ビジネス創造研究会
ファシリテーション
ご案内
食彩人
食について考える
食ライフ・クリエイター

みなさまからのコメント
 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

牟田さんお久しぶりです。中東たらい回し生活(?)丸5…

牟田様こんにちは。 海の砂漠化、おそろしいです…

牟田先生殿 前回のセミナーとても勉強になりまし…

ご指摘ありがとうございます。さっそく、訂正致しました。

新鮮な話題と持ちは話題の後は(を)じゃないの?

私は、この記事に???です。 【放射性物質がゼロと…

18時から20時に変更と記載がありますが、勘違いして…

自分はサーモンが苦手です。脂っこいし何か独特の生臭さ…


トラックバック



みなさまからのコメントと
トラックバックについて


個人情報の取り扱いについて
食彩人

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事
食品表示のむずかしさ

 昨年の2007年を表す漢字は「偽」でした。
ミートホープ事件に代表される食品の偽装や食品表示の偽装が続きました。
公正取引委員会が出した排除命令も56件となり過去最高です。
消費者としては、正しい食品表示を期待したいのですが、実はこの「正しい」食品表示がむずかしいのです。



 食品業界大手の味の素が販売している冷凍ギョーザの原料表示に優良誤認の可能性があると農水省から指摘をされました。
 また、東京都では、冷凍加工食品の原産地表示について独自の基準を設けて、この夏にも実施をすることが決まりました。


 前者の味の素に関しては、原材料の農産物が調達状況に応じて原産地が変わる可能性があり、「国産又はオーストラリア」というような表示をしていたものが、国産と優良誤認されるということで指摘を受けました。
 JAS法で定める原料原産地表示は指定された24食品群ですが、東京都の新基準では、すげての調理冷凍食品が対象となります。この新基準では、調理冷凍食品の原材料のうち、重量の割合で5%以上を占める上位三位までについて原産国の表示を義務付けるというものです。
また、ニラギョーザというように原材料が商品名に含まれる場合は、その原産地も表示の義務があります。


 しかし、農産物は一定の地域から安定的に供給を受けることはむずかしく、仕入先が変更することはありえます。容器や包装に原産地を記載した後、仕入先が変更となることも考えられます。
 正確な食品表示をすることは、実際には非常にむずかしいこともあるのです。


2008.05.08 20:01:55 | 食彩人 | コメント (1) | トラックバック (0)

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事



この記事へみなさまからのコメント

食品の表示を読むことを消費者団体としてすすめてきました。原産国表示が8品目の時からです。市場へ行って輸入食品の実態も見て勉強しました。だから中国餃子事件の時も「あり得ること」と特別な感情はありませんでした。生協の商品に中国製とか産とか増えてきたときに既に警鐘を鳴らしました。かしこい消費者にみんなでなりたいです。


2008.05.09 16:06:28 | gmama



この記事へコメントはこちらから
お名前
コメント

トラックバック
この記事のトラックバックURL http://shoku-labo.com/mt/mt-tb.cgi/978

有限会社 食と生活ラボ
〒142-0064 東京都品川区旗の台3-7-12
(c) shoku to seikatsu labo Inc.