トップ > 食彩人 > 食について考える > 結局グレーのままなのでしょうか?
食と生活ラボ 食と生活ラボ


食と生活ラボ
会社案内
ニュース
  お知らせ
著書紹介
 
 

毎週火・金更新
ブログ記事
彩りのある食や人生(食彩人)についての情報やビジネスのヒントなどを毎週更新します!
きゃりあ塾
講習会のお知らせ
食育リーダー養成講座
食ビジネス・プロジェクト
中食ビジネス創造研究会
ファシリテーション
ご案内
食彩人
食について考える
食ライフ・クリエイター

みなさまからのコメント
 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

牟田さんお久しぶりです。中東たらい回し生活(?)丸5…

牟田様こんにちは。 海の砂漠化、おそろしいです…

牟田先生殿 前回のセミナーとても勉強になりまし…

ご指摘ありがとうございます。さっそく、訂正致しました。

新鮮な話題と持ちは話題の後は(を)じゃないの?

私は、この記事に???です。 【放射性物質がゼロと…

18時から20時に変更と記載がありますが、勘違いして…

自分はサーモンが苦手です。脂っこいし何か独特の生臭さ…


トラックバック



みなさまからのコメントと
トラックバックについて


個人情報の取り扱いについて
食彩人

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事
結局グレーのままなのでしょうか?
 中国ギョーザ事件も、中国公安省の幹部が昨日の記者会見で、中国側での混入を否定しました。
不可解なことが多いままグレー決着となってしまうのでしょうか?
インターネットでは日中双方の中傷合戦がはじまっています。幕引きのやり方によっては、国民感情の対立にまで影響がでるのではと心配しています。

 今回のギョウザ事件に端を発した中国製冷凍加工食品の農薬混入事件では、詳細な情報がないため、消費者にかえって不安を与える結果となっています。何も解明されないままグレーで幕引きとなるのが一番懸念されるところです。
 日本と中国の公安当局の見解が対立し、また中国の公安幹部の会見が日本の担当官が帰国してすぐに行われるなど、政治的な問題にすりかわっているような感じがしています。
 問題はどこにあるのかという原因究明ではなく、国家としての面子が全面に出始めているように見えます。食には国境がなくなってきています。国家としての面子ではなく、何が問題でどのように対処すべきかを明確にしていただきたいものです。
 一方で、今回の事件で食品を提供する側も大変です。いくつかの生協では中国製加工食品を扱わないことを決めました。大手のファミリーレストランでも中国産の原材料を使用しないことを決めました。しかし、私たちの生活の中には中国産の原材料や製品がなくてはならない状態になっています。
現実の問題を考えると、日本の業者だけでなく中国の業者も今回の件では早く原因を究明してもらいたいと考えているはずです。
 グレー解決だけは避けて欲しいものです。


2008.02.29 11:10:36 | 食彩人 | コメント (0) | トラックバック (0)

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事



この記事へみなさまからのコメント

この記事へコメントはこちらから
お名前
コメント

トラックバック
この記事のトラックバックURL http://shoku-labo.com/mt/mt-tb.cgi/951

有限会社 食と生活ラボ
〒142-0064 東京都品川区旗の台3-7-12
(c) shoku to seikatsu labo Inc.