トップ > 食彩人 > 食について考える > 2009年を予測する
食と生活ラボ 食と生活ラボ


食と生活ラボ
会社案内
ニュース
  お知らせ
著書紹介
 
 

毎週火・金更新
ブログ記事
彩りのある食や人生(食彩人)についての情報やビジネスのヒントなどを毎週更新します!
きゃりあ塾
講習会のお知らせ
食育リーダー養成講座
食ビジネス・プロジェクト
中食ビジネス創造研究会
ファシリテーション
ご案内
食彩人
食について考える
食ライフ・クリエイター

みなさまからのコメント
 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

牟田さんお久しぶりです。中東たらい回し生活(?)丸5…

牟田様こんにちは。 海の砂漠化、おそろしいです…

牟田先生殿 前回のセミナーとても勉強になりまし…

ご指摘ありがとうございます。さっそく、訂正致しました。

新鮮な話題と持ちは話題の後は(を)じゃないの?

私は、この記事に???です。 【放射性物質がゼロと…

18時から20時に変更と記載がありますが、勘違いして…

自分はサーモンが苦手です。脂っこいし何か独特の生臭さ…


トラックバック



みなさまからのコメントと
トラックバックについて


個人情報の取り扱いについて
食彩人

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事
2009年を予測する

 英国の高級陶磁器の老舗ウェッジウッドが経営破たんというニュースが流れました。昨年後半からは、何があってもおかしくない状況です。
 さて、2009年はどうなるのでしょうか?
 結論から言います。
 それはNobody knows.です。

 しかし、一つだけいえることがあります。それは、消費者の見る目が今まで以上に厳しくなるであろうということです。



 落語家の桂文珍師匠が元旦に新聞でつぎのようなことを語っていました。
「世間が冷え込んでいるのは悲観論を唱えている方が賢く見えるから」

 確かに、楽観論を唱えると脳天気といわれそうです。
マスコミもどうも悲観論ばかり取り上げているような気がします。

 さて、2009年はどうなるのでしょうか?
世間が冷え込んでいることで、消費者は強くなっていると思います。
強くなるとは、生きるということに真剣になるということ。
つまり、お金の使い方や生き方をなにかしら考えるようになっているということ。そうなるとマーケットを見る目が違ってきます。
まず、安いとか高いというモノサシが厳しくなる。企業の考え方などがマーケットに大きな影響を持つ。不祥事を起こすような企業はマーケットから確実に排除されていきます。
ただ安いだけではなく、そこに本物がなければ2009年は生き残れない。そんな気がします。
 この本物とは、原理原則ともいえます。ものづくりは作り手の気持ちが入った物をつくる。サービスは当たり前のことを手を抜かずにやる。
 これが本物だと思います。

「2009年はどうなる」ではなく、「2009年をどうする」ということが大切ですね。


2009.01.06 08:15:24 | 食彩人 | コメント (1) | トラックバック (0)

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事



この記事へみなさまからのコメント

いつも楽しく読ませて頂いております。
2009年の予測読んでみて、厳しいことを受け止めつつ、立ち止まっていても仕方ないと感じました。ありがとうございます。
みんなで、どうするか? 行動あるのみ!ですね。


2009.01.06 18:46:56 | めんたいこ



この記事へコメントはこちらから
お名前
コメント

トラックバック
この記事のトラックバックURL http://shoku-labo.com/mt/mt-tb.cgi/1058

有限会社 食と生活ラボ
〒142-0064 東京都品川区旗の台3-7-12
(c) shoku to seikatsu labo Inc.