トップ > 食ビジネス・プロジェクト > ご案内 > 「箸道」ジュニア箸技能検定
食と生活ラボ 食と生活ラボ


食と生活ラボ
会社案内
ニュース
  お知らせ
著書紹介
 
 

毎週火・金更新
ブログ記事
彩りのある食や人生(食彩人)についての情報やビジネスのヒントなどを毎週更新します!
きゃりあ塾
講習会のお知らせ
食育リーダー養成講座
食ビジネス・プロジェクト
中食ビジネス創造研究会
ファシリテーション
ご案内
食彩人
食について考える
食ライフ・クリエイター

みなさまからのコメント
 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

牟田さんお久しぶりです。中東たらい回し生活(?)丸5…

牟田様こんにちは。 海の砂漠化、おそろしいです…

牟田先生殿 前回のセミナーとても勉強になりまし…

ご指摘ありがとうございます。さっそく、訂正致しました。

新鮮な話題と持ちは話題の後は(を)じゃないの?

私は、この記事に???です。 【放射性物質がゼロと…

18時から20時に変更と記載がありますが、勘違いして…

自分はサーモンが苦手です。脂っこいし何か独特の生臭さ…


トラックバック



みなさまからのコメントと
トラックバックについて


個人情報の取り扱いについて
食ビジネス・プロジェクト

「食ビジネス・プロジェクト」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事
「箸道」ジュニア箸技能検定

 「箸道」ジュニア箸技能検定が2008年4月27日東京新宿で開催されました。幼稚園児から5年生までのジュニアが箸技能検定4級と3級にチャレンジしました。
みんな真剣に目をキラキラさせて挑戦しました。
技能検定の後、お箸を使って作品つくりもしました。
「あー面白かった」「次は2級に挑戦」という声もいただきました。
さっそく家にかえって、お箸のお話や茶碗の置く場所持ち方をお父さんに教えましたというメールも頂戴しました。


 日本箸道協会が主催するジュニア箸技能検定の第一回目が東京新宿で開催されました。ジュニア箸技能検定は、園児・児童を対象にお箸の持ち方や使いかたを技術レベルに応じて1級から4級までその技能を認定しようというものです。

 この検定の目的は、箸使いを通して「箸道」の心を学ぶことです。 「箸道」とは、「いただきます」「ごちそうさま」の気持ちを大切にすることです。言い換えると、自然の恵みに対する感謝の気持ちや、人々に対する感謝の気持ちを大切にし、それらをあらゆる場面で実践の基本とすることです。


 日本箸道協会主催のジュニア箸技能検定は三部構成になっています。
第一部 お箸や食に関するお話をきく・・・今回は、聖徳太子や小野妹子が出てきました
第二部 技能検定、筆記と実技の検定・・・検定だけど楽しかったなあ
第三部 お箸を使っての作品作り・・・お箸でお豆などをつかみ、ボンドをつけて紙に絵を描きます

kenteikoza1.JPG
(お箸の種類や歴史を勉強しました)

kenteikouza.JPG
(お箸の持ち方を再確認)

kentei.JPG
(実技検定に挑戦中です)

sakuhin.JPG
(お箸を使って作りました)


 ジュニア箸技能検定合格者には日本箸道協会理事長の石上七鞘先生(民俗学者 文学博士 東京女学館大学教授)から、合格証が手渡されました。

 今後全国各地で開催をしていきます。日本箸道協会では、ジュニア箸技能検定の師範(インストラクター兼検定員)の養成と募集を行っています。

hsDo-LOGO%20%282%29.jpg

皆さんの地域でジュニア箸技能検定を実施しませんか。
お問合せはinfo@shoku-labo.com日本箸道協会準備室(食と生活ラボ内)まで


2008.04.28 09:17:43 | 食ビジネス・プロジェクト | コメント (0) | トラックバック (0)

「食ビジネス・プロジェクト」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事



この記事へみなさまからのコメント

この記事へコメントはこちらから
お名前
コメント

トラックバック
この記事のトラックバックURL http://shoku-labo.com/mt/mt-tb.cgi/974

有限会社 食と生活ラボ
〒142-0064 東京都品川区旗の台3-7-12
(c) shoku to seikatsu labo Inc.