トップ > きゃりあ塾 > 食育リーダー養成講座 > ひなまつりのお菓子
食と生活ラボ 食と生活ラボ


食と生活ラボ
会社案内
ニュース
  お知らせ
著書紹介
 
 

毎週火・金更新
ブログ記事
彩りのある食や人生(食彩人)についての情報やビジネスのヒントなどを毎週更新します!
きゃりあ塾
講習会のお知らせ
食育リーダー養成講座
食ビジネス・プロジェクト
中食ビジネス創造研究会
ファシリテーション
ご案内
食彩人
食について考える
食ライフ・クリエイター

みなさまからのコメント
 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

牟田さんお久しぶりです。中東たらい回し生活(?)丸5…

牟田様こんにちは。 海の砂漠化、おそろしいです…

牟田先生殿 前回のセミナーとても勉強になりまし…

ご指摘ありがとうございます。さっそく、訂正致しました。

新鮮な話題と持ちは話題の後は(を)じゃないの?

私は、この記事に???です。 【放射性物質がゼロと…

18時から20時に変更と記載がありますが、勘違いして…

自分はサーモンが苦手です。脂っこいし何か独特の生臭さ…


トラックバック



みなさまからのコメントと
トラックバックについて


個人情報の取り扱いについて
きゃりあ塾

「きゃりあ塾」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事
ひなまつりのお菓子


「主婦有美子の食育日記97」

 3月3日はひまなつり。「上巳の節句」「桃の節句」とも言われる、五節句のひとつです。
女の子のいる我が家も雛人形を飾り、子供の成長を祝います。



 ひな祭りでよく食べられるのは、草もち、菱餅、白酒です。
草もちは、邪気を祓い寿命が延びると言われています。
菱餅のひし形は、桃の葉をかたどったもので、「白、緑、赤」の3色は「雪がとけ、草が芽生え、花が咲く」という意味。他にも「白は清浄、緑は邪気を祓う薬草の色、赤は魔よけ」の意味もあるそうです。
白酒は中国では3月3日に摘んだ桃の花びらをつけたお酒を飲むと健康でいられるという言い伝えがありますが、このお酒が日本では一般的ではなかったので、代わりに白酒が使われるようになったそうです。
 それから、「ひなあられ」もよく食べられますが、関東と関西では味が違うんですね。
関東は、米粒の大きさで甘いあられ。米を爆ぜて作った「ポン菓子」を甘く味付けしたもの。関西は、直径1センチ前後の大粒で、しょう油や塩味と多彩な味のあられ。餅からできています。地域によってちがうのも楽しいですね。

 さて、我が家のお雛様の脇にもたくさんのお菓子が飾ってあります。なぜってピンクや白など女の子が大好きな要素が盛りだくさんのかわいいお菓子に、昔、女の子だった私もついつい手が伸びてしまったからです。


<食と生活ラボ・きゃりあ塾 加納有美子>


2009.03.03 10:38:20 | きゃりあ塾 | コメント (0) | トラックバック (0)

「きゃりあ塾」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事



この記事へみなさまからのコメント

この記事へコメントはこちらから
お名前
コメント

トラックバック
この記事のトラックバックURL http://shoku-labo.com/mt/mt-tb.cgi/1180

有限会社 食と生活ラボ
〒142-0064 東京都品川区旗の台3-7-12
(c) shoku to seikatsu labo Inc.