トップ > 食彩人 > 食ライフ・クリエイター > 冬至といえば「ゆず湯」と「かぼちゃ」
食と生活ラボ 食と生活ラボ


食と生活ラボ
会社案内
ニュース
  お知らせ
著書紹介
 
 

毎週火・金更新
ブログ記事
彩りのある食や人生(食彩人)についての情報やビジネスのヒントなどを毎週更新します!
きゃりあ塾
講習会のお知らせ
食育リーダー養成講座
食ビジネス・プロジェクト
中食ビジネス創造研究会
ファシリテーション
ご案内
食彩人
食について考える
食ライフ・クリエイター

みなさまからのコメント
 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

牟田さんお久しぶりです。中東たらい回し生活(?)丸5…

牟田様こんにちは。 海の砂漠化、おそろしいです…

牟田先生殿 前回のセミナーとても勉強になりまし…

ご指摘ありがとうございます。さっそく、訂正致しました。

新鮮な話題と持ちは話題の後は(を)じゃないの?

私は、この記事に???です。 【放射性物質がゼロと…

18時から20時に変更と記載がありますが、勘違いして…

自分はサーモンが苦手です。脂っこいし何か独特の生臭さ…


トラックバック



みなさまからのコメントと
トラックバックについて


個人情報の取り扱いについて
食彩人

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事
冬至といえば「ゆず湯」と「かぼちゃ」

 明日12月22日は冬至です。
冬至は一年のうちで昼が最も短く夜が最も長い日
この日はゆず湯に入ってかぼちゃを食べると、風邪をひきにくくなるそうです。

ところで、かぼちゃは夏野菜なのになんで冬至にいただくんでしょう。


 冬至と言えばゆず湯とかぼちゃ。
我が家でも毎年、浴槽にゆずを浮かべて香りを楽しみながら入浴しています。

もうひとつ、冬至と言えば「かぼちゃ」をいただいてます。
かぼちゃは夏野菜なのですが、なぜこの時期にいただくのでしょう。


 今は一年中かぼちゃが出回っているので、かぼちゃが夏野菜というのを知らない方も多いかもしれませんね。
 近所のスーパーの青果コーナーに冬至にかぼちゃの案内が書いてありました。

 かぼちゃは、他の野菜に比べて保存性がいい。
夏に収穫されてもまるごとであれば、この時期になっても栄養価も味も落ちないそうです。
 つぎに、むかしは冬はどうしても栄養をとりにくい季節だったので、この時期までかぼちゃを保存して、これから本格的に寒さに耐えなければいけないこの時期にいただくことで、ビタミンAなどの栄養を取るとありました。

先人の知恵はすごいですね。


 最後に「ン」のつく野菜はそれこそ「運」がつくともいわれ、れんこん、ぎんなん、だいこんなどを食べると良いと何かの本で読みました。
かぼちゃは「ん」がつきませんが、漢字で書くと「南瓜」
「なんきん」とよめるので「ん」がつくそうです。


そういえば、かぼちゃは10月31日まではハロウィーンで大活躍
冬至にまた再登場。

みなさんも風邪をひかないように


2010.12.21 11:22:18 | 食彩人 | コメント (0) | トラックバック (0)

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事



この記事へみなさまからのコメント

この記事へコメントはこちらから
お名前
コメント

トラックバック
この記事のトラックバックURL http://shoku-labo.com/mt/mt-tb.cgi/1295

有限会社 食と生活ラボ
〒142-0064 東京都品川区旗の台3-7-12
(c) shoku to seikatsu labo Inc.