トップ > 食彩人 > 食について考える > さもしい人間 (2013.1.28)
食と生活ラボ 食と生活ラボ


食と生活ラボ
会社案内
ニュース
  お知らせ
著書紹介
 
 

毎週火・金更新
ブログ記事
彩りのある食や人生(食彩人)についての情報やビジネスのヒントなどを毎週更新します!
きゃりあ塾
講習会のお知らせ
食育リーダー養成講座
食ビジネス・プロジェクト
中食ビジネス創造研究会
ファシリテーション
ご案内
食彩人
食について考える
食ライフ・クリエイター

みなさまからのコメント
 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

牟田さんお久しぶりです。中東たらい回し生活(?)丸5…

牟田様こんにちは。 海の砂漠化、おそろしいです…

牟田先生殿 前回のセミナーとても勉強になりまし…

ご指摘ありがとうございます。さっそく、訂正致しました。

新鮮な話題と持ちは話題の後は(を)じゃないの?

私は、この記事に???です。 【放射性物質がゼロと…

18時から20時に変更と記載がありますが、勘違いして…

自分はサーモンが苦手です。脂っこいし何か独特の生臭さ…


トラックバック



みなさまからのコメントと
トラックバックについて


個人情報の取り扱いについて
食彩人

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事
さもしい人間 (2013.1.28)

 「さもしい」という単語を久しぶりに目にしました。


本屋さんで「さもしい人間 正義をさがす哲学」伊藤恭彦著 新潮新書というのをみつけました。
そういえば、「さもしい」という言葉は、なかなか聞かなくなったし、自分でもあまり使わないなあと感じ、さっそく読んでみました。


そこで提起されている問題は、なかなか考えさせるものがありました。




PA0_0090.JPG


 ニンビーという言葉を初めて知りました。
これは、NIMBYのことで、Not in my back yardの略。


 迷惑施設たとえば、原発、産廃場、米軍基地、葬儀場など、必要は感じるものの、自分達の住んでいるエリアに設置されるのは困るというものです。


 激安の居酒屋チェーンはサラリーマンの味方?
しかし、そこの食材は、私たちよりももっと貧困な人々が生産している。
自分が作ったものでさえ口に入らない。
それらは、日本の貧しい(?)サラリーマンに運ばれる。


 この本での「さもしい」とは、自分のことだけしか考えていないということを指すようです。
決して自分のことを考えるなということではなく、周りや他人のことも考える生き方を継承しているのかなと感じました。


2013.01.28 11:02:11 | 食彩人 | コメント (0) | トラックバック (0)

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事



この記事へみなさまからのコメント

この記事へコメントはこちらから
お名前
コメント

トラックバック
この記事のトラックバックURL http://shoku-labo.com/mt/mt-tb.cgi/1433

有限会社 食と生活ラボ
〒142-0064 東京都品川区旗の台3-7-12
(c) shoku to seikatsu labo Inc.