トップ > 食彩人 > 食について考える > ウナギの完全養殖成功
食と生活ラボ 食と生活ラボ


食と生活ラボ
会社案内
ニュース
  お知らせ
著書紹介
 
 

毎週火・金更新
ブログ記事
彩りのある食や人生(食彩人)についての情報やビジネスのヒントなどを毎週更新します!
きゃりあ塾
講習会のお知らせ
食育リーダー養成講座
食ビジネス・プロジェクト
中食ビジネス創造研究会
ファシリテーション
ご案内
食彩人
食について考える
食ライフ・クリエイター

みなさまからのコメント
 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

牟田さんお久しぶりです。中東たらい回し生活(?)丸5…

牟田様こんにちは。 海の砂漠化、おそろしいです…

牟田先生殿 前回のセミナーとても勉強になりまし…

ご指摘ありがとうございます。さっそく、訂正致しました。

新鮮な話題と持ちは話題の後は(を)じゃないの?

私は、この記事に???です。 【放射性物質がゼロと…

18時から20時に変更と記載がありますが、勘違いして…

自分はサーモンが苦手です。脂っこいし何か独特の生臭さ…


トラックバック



みなさまからのコメントと
トラックバックについて


個人情報の取り扱いについて
食彩人

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事
ウナギの完全養殖成功

 水産総合研究センターから4月8日にウナギの完全養殖に成功したとの発表がありました。
ウナギ大好きの私にとってはこのニュースは、「超ビッグニュース」です。
日本人同士が宇宙で再開したというニュースよりも感激ものでした。
 思わず4月1日のエイプリルフールではないかとニュースの日付を確認したくらいです。
4月8日に発表ですので安心。それぐらい私にとっては「超ビッグニュース」でした。


「なんでそんなに興奮しているの」といわれそうですが、とにかくすごいニュースです。



 このブログでも何回かウナギの神秘についてとりあげましたが、完全養殖成功とはすごい!
実は、これまでウナギの生態はほとんどわかっていなかったんです。
 そもそもオス・メスがよくわからない。どこで生まれるのかもわからない。どうして海にも川にも池にもいるのかわからない。わからないだらけです。

 今からさかのぼること30数年前、大学の授業で生物学を履修しました。その担当教授が授業のたびに話していたのを思い出します。今考えると授業はウナギの話ばかりでした。
「ウナギはどこで生まれるのかまったくわからない」「完全養殖ができるようになればすごいことだ!」という話しを思い出しました。

 今までの「ウナギの養殖」は、これは河口付近で稚魚(シラスウナギ)を獲り、それを業者が育てて出荷するという完全養殖ではありませんでした。最近はその稚魚も激減し、価格も高騰し庶民にはますます手が届かなくなりつつありました。
 
 今回水産総合研究センターでは人工授精で生まれたニホンウナギに卵を産ませ、孵化した稚魚に育てる完全養殖に成功したとのことです。


ところで、近いうちにまた政府の事業仕分けが始まるそうです。
この独立行政法人水産総合センターもその対象になっているようです。天下りはなくさなければいけませんが、ウナギ大好き人間としては、ウナギの研究は続けられるようにお願いします。


2010.04.13 08:52:09 | 食彩人 | コメント (1) | トラックバック (0)

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事



この記事へみなさまからのコメント

 私も水産専攻でした(卒論は「ぶり」でしたが)。 在学していた20年前、マグロに次ぐ、養殖ビジネスはウナギになるだろうって言われていました。 また、ウナギは学名に「日本」がつくくらいですから、種の保存という意味合いからも特に研究が必要だって習いました。 それにしても、明治元年に鯛の養殖が始まってから、ブリ、ヒラメ、マグロ、と対象魚種が増える一方で、割が合わず、生産を減らさなければならなくなった養殖魚も多い中、どこまで需要の幅が広がるんだろうか‥ともこの記事を読んで思ったのですが。


2010.04.13 22:44:43 | 山本 麗子



この記事へコメントはこちらから
お名前
コメント

トラックバック
この記事のトラックバックURL http://shoku-labo.com/mt/mt-tb.cgi/1259

有限会社 食と生活ラボ
〒142-0064 東京都品川区旗の台3-7-12
(c) shoku to seikatsu labo Inc.