トップ > 食彩人 > 食について考える > お酌を禁ずる
食と生活ラボ 食と生活ラボ


食と生活ラボ
会社案内
ニュース
  お知らせ
著書紹介
 
 

毎週火・金更新
ブログ記事
彩りのある食や人生(食彩人)についての情報やビジネスのヒントなどを毎週更新します!
きゃりあ塾
講習会のお知らせ
食育リーダー養成講座
食ビジネス・プロジェクト
中食ビジネス創造研究会
ファシリテーション
ご案内
食彩人
食について考える
食ライフ・クリエイター

みなさまからのコメント
 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

牟田さんお久しぶりです。中東たらい回し生活(?)丸5…

牟田様こんにちは。 海の砂漠化、おそろしいです…

牟田先生殿 前回のセミナーとても勉強になりまし…

ご指摘ありがとうございます。さっそく、訂正致しました。

新鮮な話題と持ちは話題の後は(を)じゃないの?

私は、この記事に???です。 【放射性物質がゼロと…

18時から20時に変更と記載がありますが、勘違いして…

自分はサーモンが苦手です。脂っこいし何か独特の生臭さ…


トラックバック



みなさまからのコメントと
トラックバックについて


個人情報の取り扱いについて
食彩人

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事
お酌を禁ずる

朝日新聞≪6月6日版≫に長野県庁お酌禁止令という記事がありました

「他人へのお酌を禁ずる」
「お酒は手酌で飲まなければならない」

これは、長野県庁の職員向けへの通達とのこと
お酌を無理強いと感じる若者や女性が少なくなく、「いやいや飲まされるという日本酒のイメージをなくすにはお酌はいらない」と板倉副知事が提唱しているそうです。

お酒をおいしくいただくためには、自分のペースで味わいながら気を使わないで飲みたい
無理強いはパワハラまがいにもなりかねないという弊害防止にもなり、職員からは歓迎とのことです

 
このお酌禁止令についてネット上でアンケートが出ていました。

・禁止令を出すほどでもない・・・35%
・禁止令に賛成・・・・・30%
・禁止令に反対・・・・・25%
・どちらでもよい・・・・・10%

民俗学者の石毛直道氏のコメントでは

「社会が変わる中で、酒の個人化も進んだ。酒の強要をしないためにも「お酌禁止」は日本酒への抵抗をなくし、良さを知るにはいいだろう
一方で、日本酒はただ酔っぱらう道具ではなく、コミュニケーションを図るためのもの
おとそや結婚式の三三九度など日本酒の伝統は残る。「お酌文化」も日本酒の良さの一部であることを忘れてほしくない」
とのことです(前述 朝日新聞)

お酌がストレスになるのであれば、コミュニケーションをとるはずのお酒が逆効果。本末転倒
手酌で二日酔いも確実に減るのでは・・・

これから寒くなり、熱燗を 注(さ)しつ注されつ には要注意!


2009.10.06 09:19:08 | 食彩人 | コメント (0) | トラックバック (0)

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事



この記事へみなさまからのコメント

この記事へコメントはこちらから
お名前
コメント

トラックバック
この記事のトラックバックURL http://shoku-labo.com/mt/mt-tb.cgi/1209

有限会社 食と生活ラボ
〒142-0064 東京都品川区旗の台3-7-12
(c) shoku to seikatsu labo Inc.