トップ > 食彩人 > 食について考える > 「三角食べでバランスよく」への疑問
食と生活ラボ 食と生活ラボ


食と生活ラボ
会社案内
ニュース
  お知らせ
著書紹介
 
 

毎週火・金更新
ブログ記事
彩りのある食や人生(食彩人)についての情報やビジネスのヒントなどを毎週更新します!
きゃりあ塾
講習会のお知らせ
食育リーダー養成講座
食ビジネス・プロジェクト
中食ビジネス創造研究会
ファシリテーション
ご案内
食彩人
食について考える
食ライフ・クリエイター

みなさまからのコメント
 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

牟田さんお久しぶりです。中東たらい回し生活(?)丸5…

牟田様こんにちは。 海の砂漠化、おそろしいです…

牟田先生殿 前回のセミナーとても勉強になりまし…

ご指摘ありがとうございます。さっそく、訂正致しました。

新鮮な話題と持ちは話題の後は(を)じゃないの?

私は、この記事に???です。 【放射性物質がゼロと…

18時から20時に変更と記載がありますが、勘違いして…

自分はサーモンが苦手です。脂っこいし何か独特の生臭さ…


トラックバック



みなさまからのコメントと
トラックバックについて


個人情報の取り扱いについて
食彩人

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事
「三角食べでバランスよく」への疑問

 栄養バランスのとれた食事をするためにはどうしたらよいか? 
某大学の管理栄養士は「三角食べ」を勧めているとの新聞記事がありました。
そのむかし、給食で三角食べというのを聞いた覚えがあります。
しかし、この三角食べとはちょっと違うような気がします。



 新聞記事によれば三角形の頂点をそれぞれ
1.ご飯やパンなどの炭水化物
2.肉、魚、豆腐などのたんぱく質
3.ビタミンやミネラルなどを含む野菜
と考える。
 そして、食べたらその部分に色を塗り、全て塗りつぶせば栄養のバランスがとれた食事ができたことになる。 バランスよく食べれば活動のエネルギー減になり、足りない栄養素があると食べ物をうまくエネルギー源にできずに体の中に脂肪がたまってしまいます」と説明する。(新聞記事原文のまま)


 炭水化物⇒たんぱく質⇒ビタミン・ミネラルを順番に食べる。
確かに、栄養素はまんべんなく摂れるかもしれません。しかし、これではサプリメントを摂った方が効果的な気がします。


 「三角食べ」はもともと ご飯、汁物、おかずで、これは栄養素をとるためでなく、 「口内調味」と言われる美味しくいただく為のものであったと思います。
 栄養素をバランスよく取るのであれば汁物に具をたくさん入れてもよいはずです。

 問題は、食事を栄養素の摂取でしかみていないということです。
またバランスよくというのも意味不明です。バランスよくとは、まんべんなく摂るというのであれば、全て塗りつぶせれば、栄養のバランスがとれた以前に全て食べたということですから、三角食べの必要性もないはずです。

 管理栄養士のこの手のアドバイスはよく聞きます。一見するとそうかなと思います。
しかし、よくよく考えてみると論理的でないことがわかります。


2008.12.18 23:38:41 | 食彩人 | コメント (0) | トラックバック (0)

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事



この記事へみなさまからのコメント

この記事へコメントはこちらから
お名前
コメント

トラックバック
この記事のトラックバックURL http://shoku-labo.com/mt/mt-tb.cgi/1050

有限会社 食と生活ラボ
〒142-0064 東京都品川区旗の台3-7-12
(c) shoku to seikatsu labo Inc.