栄養バランスのとれた食事をするためにはどうしたらよいか?
某大学の管理栄養士は「三角食べ」を勧めているとの新聞記事がありました。
そのむかし、給食で三角食べというのを聞いた覚えがあります。
しかし、この三角食べとはちょっと違うような気がします。
新聞記事によれば三角形の頂点をそれぞれ
1.ご飯やパンなどの炭水化物
2.肉、魚、豆腐などのたんぱく質
3.ビタミンやミネラルなどを含む野菜
と考える。
そして、食べたらその部分に色を塗り、全て塗りつぶせば栄養のバランスがとれた食事ができたことになる。 バランスよく食べれば活動のエネルギー減になり、足りない栄養素があると食べ物をうまくエネルギー源にできずに体の中に脂肪がたまってしまいます」と説明する。(新聞記事原文のまま)
炭水化物⇒たんぱく質⇒ビタミン・ミネラルを順番に食べる。
確かに、栄養素はまんべんなく摂れるかもしれません。しかし、これではサプリメントを摂った方が効果的な気がします。
「三角食べ」はもともと ご飯、汁物、おかずで、これは栄養素をとるためでなく、 「口内調味」と言われる美味しくいただく為のものであったと思います。
栄養素をバランスよく取るのであれば汁物に具をたくさん入れてもよいはずです。
問題は、食事を栄養素の摂取でしかみていないということです。
またバランスよくというのも意味不明です。バランスよくとは、まんべんなく摂るというのであれば、全て塗りつぶせれば、栄養のバランスがとれた以前に全て食べたということですから、三角食べの必要性もないはずです。
管理栄養士のこの手のアドバイスはよく聞きます。一見するとそうかなと思います。
しかし、よくよく考えてみると論理的でないことがわかります。