トップ > 食彩人 > 食について考える > 食品値上げは食料危機の前兆?
食と生活ラボ 食と生活ラボ


食と生活ラボ
会社案内
ニュース
  お知らせ
著書紹介
 
 

毎週火・金更新
ブログ記事
彩りのある食や人生(食彩人)についての情報やビジネスのヒントなどを毎週更新します!
きゃりあ塾
講習会のお知らせ
食育リーダー養成講座
食ビジネス・プロジェクト
中食ビジネス創造研究会
ファシリテーション
ご案内
食彩人
食について考える
食ライフ・クリエイター

みなさまからのコメント
 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

牟田さんお久しぶりです。中東たらい回し生活(?)丸5…

牟田様こんにちは。 海の砂漠化、おそろしいです…

牟田先生殿 前回のセミナーとても勉強になりまし…

ご指摘ありがとうございます。さっそく、訂正致しました。

新鮮な話題と持ちは話題の後は(を)じゃないの?

私は、この記事に???です。 【放射性物質がゼロと…

18時から20時に変更と記載がありますが、勘違いして…

自分はサーモンが苦手です。脂っこいし何か独特の生臭さ…


トラックバック



みなさまからのコメントと
トラックバックについて


個人情報の取り扱いについて
食彩人

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事
食品値上げは食料危機の前兆?
 ガソリン、灯油、食料品とあらゆるものが続々と値上げされています。まさに値上げラッシュ。
これに消費税アップでもされれば、家計はもう大変、大打撃です。
原油価格の高騰、穀物価格の高騰、そこから食品原料や輸送費、包装材のコスト、そして生産に関わるコストも軒並み高騰。さらに発展途上国の経済状況がよくなり、需要の急増、バイオ燃料のための転作などが原因といわれています。
値上げラッシュのニュースを見ていると、その裏にある危機を感じます。

 政府は来年4月に小麦の再値上げをすることを決めたというニュースが数日前にありました。(2007年12月19日のニュース)国際的な小麦の取引価格が高騰しているためで、農水省は3割程度の値上げは避けられないとしています。3割というのはすごい数字です。
これらによって、パン、めん類、菓子なども値上がりが必至です。小麦だけでなく、マヨネーズ、ドレッシング、ビール、ティッシュなどこのところ続々と値上げされています。

 私たちの食料自給率は39%(カロリーベース)と発表されました。しかし、たとえ国内生産であっても生産するには、燃料を使い、資材を使います。それらは輸入原料から作られたり、製品として輸入されています。食料、飼料などと違い、燃料や資材は食料自給率に換算されませんが、これらを考えると実質的な自給率はきわめて低いといえます。

 今回の値上げも、国際的な相場の高騰や需要の高まりなど調達コストが高くなったことが原因とされています。
 まだモノがあるので値上げという段階で済んでいますが、モノが無くなったら(各国間で争奪戦が始まると)値上げどころでなく、一気に食料が入らなくなる、国内でも生産できなくなるという事態が起きます。
 今回の値上げラッシュは、私たちにとっては食料危機の前兆である気がしています。


2007.12.21 08:17:43 | 食彩人 | コメント (0) | トラックバック (0)

「食彩人」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事



この記事へみなさまからのコメント

この記事へコメントはこちらから
お名前
コメント

トラックバック
この記事のトラックバックURL http://shoku-labo.com/mt/mt-tb.cgi/922

有限会社 食と生活ラボ
〒142-0064 東京都品川区旗の台3-7-12
(c) shoku to seikatsu labo Inc.