トップ > 食ビジネス・プロジェクト > ファシリテーション > 弱みを出せる強さ (2015.2.25)
食と生活ラボ 食と生活ラボ


食と生活ラボ
会社案内
ニュース
  お知らせ
著書紹介
 
 

毎週火・金更新
ブログ記事
彩りのある食や人生(食彩人)についての情報やビジネスのヒントなどを毎週更新します!
きゃりあ塾
講習会のお知らせ
食育リーダー養成講座
食ビジネス・プロジェクト
中食ビジネス創造研究会
ファシリテーション
ご案内
食彩人
食について考える
食ライフ・クリエイター

みなさまからのコメント
 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

 食べれないほどの畑の野菜で相変わらず「すたれもの料…

牟田さんお久しぶりです。中東たらい回し生活(?)丸5…

牟田様こんにちは。 海の砂漠化、おそろしいです…

牟田先生殿 前回のセミナーとても勉強になりまし…

ご指摘ありがとうございます。さっそく、訂正致しました。

新鮮な話題と持ちは話題の後は(を)じゃないの?

私は、この記事に???です。 【放射性物質がゼロと…

18時から20時に変更と記載がありますが、勘違いして…

自分はサーモンが苦手です。脂っこいし何か独特の生臭さ…


トラックバック



みなさまからのコメントと
トラックバックについて


個人情報の取り扱いについて
食ビジネス・プロジェクト

「食ビジネス・プロジェクト」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事
弱みを出せる強さ (2015.2.25)

 ノーベル賞受賞者山中伸弥教授とマサチューセッツ工科大メディアラボ所長伊藤穣一氏との対談番組を観ました。
 その中で、研究者にとって、伝えること(プレゼンテーション)は自分の研究と同じくらい重要であると言われています。ですから、今でも山中教授は研究と同時に、英語とプレゼンについて勉強しているとのこと。
 そして、山中教授がこれまででもっとも感動したプレゼンテーションとして、オーストラリアのシンガー「メーガン・ワシントン」のプレゼンを紹介していました。


*過去のブログをご覧になるには、左上の<食ビジネス・プロジェクト>の中の<ファシリテーション>をクリックしてください。



 プレゼンのタイトルは「なぜ人前で話す恐怖の中で生き続けるのか」


 プレゼンテーターの彼女は、子供のころから吃音という言語障害を持ち、それとどう付き合ってきたかということについて話をしました。


 なぜか歌を歌っているときは吃音が出ない。歌で自分で表現をしているといいます。
しかし、すべてを歌のように話すわけにいかない。 どうしても彼女の持つ言語障害と向き合わざるを得ない時間が多くある。 それこそプレゼンテーションは言葉で話す場。そんな彼女があえてプレゼンテーションに挑戦しました。


 私も彼女のプレゼンテーションを見て感動しました。


 山中教授はなぜこのプレゼンが素晴らしいと感じたかというポイントを3つ挙げていました。


1つ目は、メッセージが明確であること
2つ目は、自分の弱さを語っていること
3つ目は、ユーモアがプレゼンを支えていること



 自分の弱みについて話すことは、実体験から来ているのでとても説得力があります。
弱みを話せるということはそれだけ強くないと話せないと思います。
とても参考になった山中教授の話とメーガンのプレゼンでした。


 彼女のプレゼンはこちらからご覧になれます。


2015.02.25 08:25:19 | 食ビジネス・プロジェクト | コメント (0) | トラックバック (0)

「食ビジネス・プロジェクト」一覧ページへ 前の記事 | 次の記事



この記事へみなさまからのコメント

この記事へコメントはこちらから
お名前
コメント

トラックバック
この記事のトラックバックURL http://shoku-labo.com/mt/mt-tb.cgi/1732

有限会社 食と生活ラボ
〒142-0064 東京都品川区旗の台3-7-12
(c) shoku to seikatsu labo Inc.